ブログ

2024/06/28味える御膳

7月行事食(七夕)

7月行事食(七夕) 
 7月7日は七夕。
 七夕は五節句のひとつで、縁起の良い「陽数」とされる奇数が連なる7月7日の夕べに行われるため「七夕の節句」といいます。
また、笹を用いて行事をすることから、別名「笹の節句」と呼ばれています。 七夕は奈良時代に、中国から伝わったといわれています。平安時代には宮中行事として七夕が催されてきましたが、江戸時代に庶民の間でも催される行事となりました。 現在では、願いごとを書いた色とりどりの短冊や飾りを笹の葉につるし、星にお祈りをする習慣となっています。

  • 【献立内容】

 今回の行事食では、七夕にぴったりで夏に相応しい食材を使用しました。散らし寿司に使用している「胡瓜」の成分は、ほとんどが水であり、身体を冷やす作用があります。夏に旬な時期である太刀魚は、塩焼きにしてみました。大根おろしに?油やポン酢をかけたり、大葉を飾ってアレンジしたりすることで、サッパリとした食感をお楽しみいただけます。清まし汁に使用しているオクラには、独特のネバネバ成分があり、腸の健康を促進する効果で夏バテを予防します。
 7月になると本格的に暑い日がやってきますが、体調に気を付けながら夏を楽しみましょう。

●お惣菜や冷凍弁当のOEM開発なら福岡にあるケアユー博多工場・仲原工場
 https://ck-oem.careyou.co.jp/

動画で調理方法を掲載しております!

  • 2022/01/15インタビュー企画!

    お客様の生の声をお聞きください!

  • 2022/12/29注目記事!

    施設向け業務継続計画(BCP)概要について

インスタグラム